こんばんは
ブログ名に投資というワードが入っているにもかかわらず、投資のカテゴリの記事を書いておりません。
なぜならこのブログを初めてから一切何も投資に手を付けていないから。
マネーパートナーズで自動売買の連続予約はしているのですが、
高値の状態がずっと続いてた為、買いポジションが持てず動きが特にないまま。
11月に入った事ですし、一旦自分でも現状把握する為にまとめてみました。
FX
現在利用しているFX口座はこちらの2つ
・ヒロセ通商のLionFX
・マネーパトナーズnano
9月までDMMFXもやっていたのですが、ちょっとやらかしてトータル7000 円程の損失で一旦終了しました。(24000円の損失と17000 円の収益)180000円入金してたのが173000円になり、とりあえず全額出金。
こちらは次回SBIソーシャルレンディングかfunsにまわす予定です。
DMMFXはスワップの大きいメキシコペソやトルコリラの扱いがないのと、取引通貨が10000通貨からなので、現状資金に余裕のない私には向いてなかったのです。
外為ジャパンFXもやってましたが、そちらはPC画面でないと使えない機能が多く、スマホとタブレットしかない私には使いにくかった。
1000通貨から取引できるところは良いのですが、こちらもメキシコペソやトルコリラの扱いがないのと、なにより一番の痛手は
PCでないと出金ができない
詳しく説明しますと、PC画面から外為ジャパンFXPLUSにログインしないと出金口座の設定ができず、やめたいけどお金を出せない状況に陥っております。
アプリから出金予約のできる機能もあるのですが、それを使うには出金口座の設定が必要なので結局出金はできないんですよね。
困った。
まぁ、15000円しか入金していないので収益1103円込みで16103円はしばらく放置です。
現在利用中のLionFXとマネーパトナーズの出金はどうなるかまだ確認していませんが現状はスマホとタブレットでも快適に使っております。
本格的にFXするならPCは必須みたいですね。
PCを購入する余裕はないので、タブレットやスマホでできない事は兄弟のPCをお借りしてなんとか凌ぎます。
兄弟様々。
今回はFXで長くなってしまったので他の運用についてはとりあえず現状の運用金額等を簡単にご紹介。
ロボアドバイザーWealthNavi
こちらのウェルスナビは最初10万以上の入金をして、リスク許容度を設定すると、それに合わせて株や不動産、金など分散して自動で投資ができるというもの。
手数料が預けた金額の1%かかるので少しお高めですが、自分で考えなくていいし少額ずつ分散して投資できるので私的には納得。
最初2ヶ月くらいは3000円〜5000円マイナス状態が続いてたのですが最近はずっとプラスの状態です。
ウェルスナビは10年運用予定なので静かに様子を見守りたいです。
今は10万を一気に運用に回してますが、積み立てもできるのでそちらも検討中。
同じ自動投資ができるTHEO(テオ)もやってみようと思っています。
投資信託
投資信託は毎月積立にしており、楽天カードのポイントが余ってる時はそちらも利用しています 。
クレジットカードのポイントを投資にまわせるのは嬉しい!
ネットバンクは楽天銀行が初めてなのですがとても便利。
楽天電気や楽天モバイル、楽天payも気になっていますが、こちらはまだ様子見です。
国内株式
株はプチ株をやっているカブドットコム証券。
(表の現在値は10月末の某日のものです)
大好きなキャンドゥとワークマン。
商品が気に入ってて、これからも応援したい企業を選びました。
国内株式は100株以上から購入が通常なのですが、それだと私が買いたい企業だと100000円〜800000円程必要になる為、1株単位で購入できるところを探してカブドットコムに決定。
プチ株なので優待などはないのですが今年はお試しなのでいいんです。
毎月定額で株を少しずつ購入する累投もゆくゆくはやってみたいです。
低所得のフリーターですので、少額で分散してコツコツがモットー。
仮想通貨
仮想通貨は一番予想がつかないので、とりあえず少しだけ持ってみるという感覚。
その内やめようかと思っています。
まとめ
10月末時点の運用資産状況ははこちら
FX(200000円運用中)・・・+3324円(10324-7000)
ウェルスナビ(100000円運用中)・・・+2393円
投資信託(8600円運用中)・・・+329円
国内株式(20232円運用中)・・・-1214円
仮想通貨(15000円運用中)・・・+533円
トータル+5365円(運用金額343832円)
最初FXからスタートして約3ヶ月経ちましたが現状はプラスの様です。
あまり一喜一憂はせず、細く長く10年、20年投資続けていく予定。
運用にまわしてるお金は基本ないものとして、貯金の金額もしっかり確保して、現金と運用でそこも分散してしっかり老後に備えたい。
とりあえず今は頑張って働こう。
今月また新しく仕事をはじめたいので、そちらの活動もまた随時ご報告しますね。
*最近4ヶ所掛け持ちを3ヶ所に減らしたので体は楽だけどお給料が…
■当サイトは投資の助言あるいは投資の勧誘等を行うものではございません。FXや投資信託はリスクや損失が存在する金融商品ですので、リスク を十分に理解したうえで自己責任で行って下さい。