Web
Analytics

猫飼い独女の節約&投資

猫4匹と暮らすアラフォーフリーターの独身生活

【猫の寒さ対策】猫用こたつ(人間用も)&あったかドーム設置

 

猫のクシャミ

先日からちょこちょこくしゃみをしていたうーちゃん。

 

昨日は落ち着いてたのに、夜中か朝方になると寝起きの際にクシャミを2〜3発するようにぶり返してしまいました。

 

なにやらレオも怪しい様子。

クシャミはしないけど鼻をコスコスしだしました。

 

これは早急に寒さ対策しないと!

というわけでコタツ解禁!!

 

人間用と猫用こたつ

「本ページはプロモーションが含まれています」

うーちゃんが乗ってる手前のこたつは人間用。

左奥のが猫用こたつ。

 

[rakuten:gyouretu-pet:10028690:detail]

 

人間用は電源OFF

猫達が火傷する危険があるので基本電源は切ったままで使用。

中にマットを敷くだけでも猫達はお気に入ってくださいます。

さっそくレオがin。

 

猫用こたつの方は電源入れてるのですが、誰も近寄らない。

今日のところは、まだそこまでは寒くない様です。

真冬になると、この猫用こたつは大人気なのです。(コタツの中より上が好き)

 

あったかドーム

こちらはうーちゃんお気に入りのドーム。

毛布をかけて冬バージョンに。

こちらのドームはキッチンにある猫のケージの上に設置してるドームです。

うーちゃんが一人寝したいときに個室として使用してます。

上から毛布をかけるだけで温かさは全然違います。

中にはもちろんマットとブランケットを敷いてあったか仕様に。

 

 

こちらは人間用ベッドに設置したもの。

中はこんな感じ。

ダイソーのキャンプ用折りたたみテーブル。

¥550

軽くて使いやすい。

 

これに布団をかけるだけなのですが、テーブルの上に枕やクッションを置いて布団を被せると上はフカフカベッドになります。

 

先程コタツを設置する前は中にはモカ、上にはレオが寝てました。

 

冷たい空気は下にたまるので、なるべく上の方にもあったか空間をつくる様にしてます。

 

風邪の症状が出たらすぐ病院へ

猫風邪は対処が遅れるほど悪化して回復するまで日にちがかかったり、命の危険もあるので症状がでたらすぐに病院に連れて行くほうが良いのですが、、、

 

www.nyantokakasegu.com

 

 

今回のうーちゃんのクシャミは、鼻水がたれるわけでもなく、食欲もトイレも通常通り。

クシャミは夜中か早朝の冷える時間帯のみ。日中はクシャミもなく爆睡。

元気に走ったりもしてるので、様子見中です。

 

すぐ病院行こうかクシャミ初日から悩んでましたが、寒い中外に連れ出してストレス与えて、大した事なかったのに悪化させるって事になってもなーと、悩みに悩んでの様子見です。

幸い症状が落着きつつあるので、体を温めるようにして乾燥にも注意しつつ、ご飯をしっかり食べさせてストレスも与えない様に、通常よりも甘やかしてます。

今は私が平日はほとんど仕事休みなので様子見にしてますが、仕事で留守がちになるなら心配で気になるので速効病院連れていってますね。

 

今は様子見ですが、少しでも異変があればすぐに病院に連れていきます。

 

猫が快適に過ごせる秋冬の室温・湿度

猫が快適に過ごせる秋冬の室温は23〜25 ℃。

湿度は50〜60%が良いとされています。

 

今はまだエアコン暖房つけていない為、室温をずっとキープするのは難しいので猫たちが自分で調整できるように、色んなところにあったかコーナ設置しています。

 

みにゃさん時間帯によって寝る場所が違うのですが、設置したあったかコーナーを使ってくれてるのを見ると嬉しくなります♡

2年前の猫の寒さ対策はこんな感じ。

 

www.nyantokakasegu.com

毎年色々試してますが、やはり真冬は猫用こたつが重宝します。

 

www.nyantokakasegu.com

 

 

そして私もベッドを使えるのであったかい。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

【猫のお部屋】秋の寒さ対策&生活スペースや使用猫用品ご紹介

さすがに10月になると肌寒くなりましたね。

 

自分の衣替えはまだですが、部屋を秋仕様にしました。

「本ページはプロモーションが含まれています」

 

 

猫達の寝床&くつろぎスペース

寝床はもっぱら、ベッドの上

寒いので、3にゃんくっついて寝てます。

 

冷える日はブランケットを出してますが、この日は暖かかったのでノーマル布団のみ。

 

こちらは猫用こたつ

付属のこたつ布団と敷ふとんは場所をとるので、少し厚みのあるラグ?を被せてます。

ラグの下には低反発のマット(床上に敷いてる白いのと同じ物)を敷いて低温火傷防止に。

 

電源OFFでも、モカは上でくつろぎ、うーちゃんは下に入り込んでくつろぎます。

 

もう少し寒くなったら電源をいれて使用するのですが、あまり体が温まりすぎるとモカとレオの皮膚がカイカイなるので、余程寒い日でないと電源はOFFのまま。

ケージの上もラグを敷きました。

このドームはもともとトイレについてたもの。

猫達が思いの外ビッグサイズに成長して、トイレがしにくい様だったので取り外しました。

うーちゃんが個室としてよく使ってます。

たまーにモカが入ってることも。

 

左は、ドームに登りやすいようにおいてる収納ボックス。

上にふわふわラグを敷いてるので、たまにモカがくつろいでます。

こちらはねこトイレの上です。

ジョイントマットの上にフワフワラグを敷いて端はロール状に。 

この場所は3匹ともちょいちょい横になったり寝てたりしてます。

 

トイレ

下のトイレはこんな感じ。

トイレは頭数+1が良いそうなのですが、我が家は3つです。

なるべくトイレをしたらすぐ掃除。

 

もう1つトイレ用意してた事もあるけど、

亡くなったナッツがたまに使うくらいで他の子は全くトイレと認識しなくて使ってくれないので猫砂のストック収納として使ってます。

猫達が落ちない様に入口はフタをして、この上に低反発マットを敷いてくつろぎスペースとしても使用。

 

ご飯スペース

お腹がすくと、前に並んでゴハン催促します。

この子はうーちゃん

食欲旺盛です。

フードは毎日各自計量したのを瓶にいれて数回にわけてあげます。

手前がカリカリボトル。

プラスチックは洗ってても、傷口から菌が繁殖するみたいなので、食事関係は全てガラスと陶器にしました。

 

後ろの2段BOX上部はナッツの遺骨が入ってます。

下はお手入れグッズ。

お水コーナーは、各部屋に設置。

こちらの部屋は、テーブル下に2個。 

✳右にあるのは空気清浄機&WiFiカメラ(トイレチェック用)

ヘルスウォーターボウルという陶器。

水をまろやかな風味にしてくれるみたいで、水道水を入れてます。

こちらも陶器のお皿。

水道水を軟水化するセラミックをいれてます。

セラミックは一ヶ月ごとに新しいのと取替。

カリウムマグネシウムの量を減らしてくれるみたいです。

 

別部屋のお水はケージの中に設置。

ピュアクリスタルの軟水化ボトルで、中にはカートリッジが入ってます。

付属のカートリッジは除菌(抗菌?)効果がなかったので、除菌効果のある軟水化カートリッジを購入。

[rakuten:rakuten24:10873871:detail]

 

お水は1日最低3回交換。

以前は循環するタイプを使用してたけど、毎日洗ってもフィルターや本体に赤い水垢が発生するので撤去しました。

 

ブリタの浄水ボトルも一時使用してましたが、レオの血液検査でカリウムとナトリウムが増えてたのでやめました。

ブリタの浄水カートリッジの影響かはわかりませんが、ブリタをやめて2週間後再検査したら数値は通常に戻ってました。

 

 

上下運動スペース

トイレハイの時に、このあたりを走り回ってます。

普段はあまり登らない。

左端キャットタワーの左横は窓があります。

ここでニャルソックしてます。

キッチンにある、こちらの収納&テーブル上にもよく登ってます。

 

お留守番カメラ

トイレチェック用として使用。

 

www.nyantokakasegu.com

モカが何度か膀胱炎になったのと、レオが結石ができかけておしっこでなくなった事があったので留守中も確認できるように。

 

糖尿病でなくなったナッツも多飲多尿の症状が出てたので、何か異変があればすぐかかりつけ医に相談できるように。

ナッツが亡くなる前からしっかりチェックしてたら、、、

と後悔したので、毎日欠かさずチェックしてます。

記録をつけだしたのはナッツが糖尿病になった日からです。

嘔吐や投薬、体重、食事内容、トイレの変化、皮膚炎の変化、食欲なども気になった事は記録してます。

食事の量が同じなのに、体重が急激に減ってないかもチェックします。

 

おまけ

フェイクグリーン

観葉植物は、ねこに害があるものが多いのでフェイクグリーンを壁に。

下には頂いたかわいいメッセージカード。

 

ケリケリぬいぐるみや、じゃらし等のおもちゃは猫たちが勝手に遊べないように玄関の収納スペースに。

 

冬になればもっと暖かい仕様にするつもりです。

ちなみに、以前まで床に敷いてたジョイントマットは、洗っても足のクサイ(私?)臭いがしみついてたので捨てました。

うーちゃんの膝蓋骨脱臼の悪化防止の為のマットでしたが、レオの足の裏に細菌が繁殖してたのでしょうがない。

ジョイントマットが原因かはわからないけども。

 

一応我が家はクッションフロアなので、すべるようなラグさえ敷かなければ、今のところうーちゃんの膝も大丈夫そうです。

 

フローリングの方が掃除がラクだし、まめに拭き掃除もできるので清潔ですが冬場は寒いのでまた何かしら敷く予定。

 

せまい部屋ですが、猫達が快適に過ごせる空間作りを毎年模索してます。

 

あ、人間はあいてるスペース使わせて頂いて一緒に生活させて頂いてます。

人間のモノはなるべくコンパクトに。

収納に収まらないのは処分。

 

同じ空間で過ごすだけで幸せホルモン分泌するので、一緒に生活できて猫様に感謝。

 

長々となってしまいました。

ご訪問ありがとうございます。

【猫の膝蓋骨脱臼】うーちゃん保存療法を選んで1年8ヶ月経過しました

昨年1月にうーちゃんの歩き方に異変を感じて病院に連れて行ったところ膝蓋骨脱臼と診断されました

 

www.nyantokakasegu.com

www.nyantokakasegu.com

www.nyantokakasegu.com

悩んだ結果、我が家の場合手術はぜずに保存療法を選びました。

サプリメントや関節に良さそうな食べ物など色々試しましたが結局、

 

・体重管理(ロイヤルカナンの満腹感サポートでダイエット)

・床の滑り防止(ジョイントマット設置)

 

これ以外は今まで通り通常の生活をさせる事にしました。

 

 

猫の膝蓋骨脱臼

膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)とは

膝の部分の膝蓋骨という膝のお皿がずれる事です。

犬でよくみられる脱臼ですが、稀に猫もなることがあります。

参考動画

発症してから3ヶ月くらいは症状がでたりおさまったりで不安だらけでしたが、徐々に跛行する事はなくなって

1年8ヶ月経過した現在は元気に走り回る事もあるし、膝の皿が外れる様子は見られません。

 

youtu.be

ぼってぼってしたあるき方だけど、これは昔から(下半身が大きいずんぐりむっくりな体型だから?)

 

昨年症状のひどかったときはこちら

youtu.be

こんな状態でも走るうーちゃん

youtu.be

安静にさせる為、ゲージに入れるとギャン鳴きするはトイレはゲージでは絶対しないし、出したら出したで走るはジャンプするは他の子とジャレ喧嘩するはでどうしたら良いのか本当悩みまくりました。

 

皿が外れる事に慣れてくると自分で皿をもとの位置に戻すしぐさ(足をピーンと伸ばす)をよくする様になってました。

youtu.be

うちの子の症状について

こちらはうーちゃんのレントゲン写真

右の上は右後ろ足(膝の上にお皿がちゃんとのってます)

右の下は左後ろ足(皿がずれて膝に重なってるように写ってる)

 

うーちゃんの場合、おそらくもともと膝蓋骨はゆるくて、床で走ってる時か足を滑らした衝撃で外れてしまい、常に外れやすい状態になった。

症状は出ていないが右後ろ足もゆるい。

グレードでいうと

左後ろ足はグレードⅡ

右後ろ足はグレードⅠ

 

獣医によって意見が違う

かかりつけ医の場合

完全に治してあげたいなら手術するしかないとは言われましたが、別に手術をすすめるわけでもなく、こちらがお願いしたら病院を紹介してくれるくらい。

サプリメントやゲージは別に必要ないとの見解で通常通りの生活させて大丈夫。

少し肥満気味なので関節に負担かからないようにダイエットだけすすめられる。

高いところからジャンプさせないように。足元滑らない対策を。

猫に痛みはないとの事。

紹介してもらった病院

犬ならすぐ手術する状態だが、両足の皿がゆるいし手術しても治らないかもしれない。

猫は痛みを感じてるはずだからと痛み止め処方されました。

猫の膝蓋骨を診た経験がないので自分は手術できない。

大きな病院で猫の膝蓋骨脱臼を担当したことがある獣医(それでも片手で数えるくらい)に診てもらってから手術したほうが良いか聞いてもらうしかできない。手術するならそちらで聞いて。

さらに紹介された大きな病院は遠方の為、診察に連れていくだけで猫の調子が悪くなりそうだったので(手術するとなった時にリハビリ通うのも難しい)一旦保留に。

 

自分で調べた外科が得意な病院

犬だと手術するけど、猫は犬と体のつくりが違うし保存療法で対応できる場合もある。

もし手術するなら機材のそろった病院を紹介する事になる。

アンチノールとかサプリメント試しながら保存療法で様子見するのも良いが、もし手術するなら持病もない健康な若いうちが良いので早めにした方が良い。

手術しないと、一旦症状おさまっても再発する事もある

調子よいときと調子わるいときの波はあるだろうからそれに対応していく。

手術よりも術後のリハビリやケアのほうが大変だから、命に関わるほどの症例ではないので一概に手術したほうが良いとは言えない。

手術した方が良いかは猫の性格や家の環境、飼い主の生活にもよる。

 

ネット検索して経験豊富そうな獣医のブログのコメント欄から相談

猫は犬と体の構造が違い、もともと膝蓋骨がゆるい子が多い。

歩けている今のグレードなら手術は必要なし。

体重からして太りすぎなので(当時6.4kg)ダイエットは必須。

減量するだけで関節への負担は減るので改善すると思う。

生活もいつもどおりで大丈夫。

ゲージに入れる必要なし。

 

実際手術した方の個人のブログで相談

自分は手術してあげて良かったと思うので6歳という若さなら手術してあげた方が良い。

術後はリハビリやレーザー治療があるので長期で通院が必要になる。

*手術や通院でかかったすべての費用や、手術内容やリハビリ内容などかなり詳しく書いてくださってるブログでかなり参考になりました。

 

選んだのは保存療法

開院したばかりの若い先生ほど手術を勧めるが、自分はできないので大きな病院で診てもらうように言われて、

ベテラン先生ほど、命にかかわるような病気でもないし猫の体は全体が柔らかいので手術しなくても生活はできる。

それより体重を減量して関節への負担を晴らすという意見の方がしっくりきたので手術はしない事にしました。

 

ちなみに私の相方は最初から手術には大反対。

 

猫の膝蓋骨脱臼についての情報は少ない

ネットで猫の膝蓋骨脱臼について調べるとほとんど情報が出てこないです。

症例がすくないからか動物病院のブログでは全然詳しい事は書いてなくて「猫では珍しい」この一文くらいしかないんですよね。

 

手術しない場合の保存療法について、気をつけることや、こんな食べ物がいいよーとか獣医発信の情報あればいいのになぁ。

自分でネットで情報さがして試していくしかない。

 

実際飼い猫さんが膝蓋骨脱臼になった方のブログだと、保存療法の場合のご飯内容やサプリメントについて詳しく書いてくれくれてたので参考になりました。

赤肉が良いという情報もありましたが手作りごはんについては中途半端な事して栄養が偏ったらこわいので試していません。

手作りごはんあげてる方は色々きちんと勉強された上で栄養面も考えてされてるのですごいです。

これは真似できなかった。

 

また別のブログでは

手術した猫さんを術後、おうちで安静の為ゲージに入れたけど暴れまくって包帯も自分で外して血だらけになってすぐ再度入院する事になった事もあるとの事。

 

手術が成功してもその後ずっと病院に入院とかなった場合、一緒に居れる時間も少ないし、なにより猫さんに寂しい思いや不安や怖い思いをさせたくないです。

 

とりあえず、我が家のうーちゃんの場合は手術してないけど元気に過ごしてますというご報告でした。

 

ご訪問ありがとうございます♡

 

 

 

【8月8日】うちの子記念日〜3兄弟7歳なりました〜

本日8/8は世界猫の日 でもありますが、我が家ではうちの子記念日でもあります

 

www.nyantokakasegu.com

最初に出会った時は目も開いてなくて、手のひらにおさまるサイズが

現在では

モカ7.1kg

レオ6.1kg

うーちゃん6.1 kg

大きくなりました

 

今年で7歳

3匹共床に落ちてる

 

今日はnewおもちゃとおやつでお祝い

といきたいところでしたが、昨日からレオの皮膚炎はひどくなっておりまして

肛門付近(しっぽ裏付け根と睾丸部)が舐めすぎてただれてた為、エリザベスカラーを購入してきたのを装着させて、そっと休ませております

 

おもちゃとおやつはまた今度ね

 

購入してきたエリザベスカラーは布タイプで綿が入ってるタイプなのですが

大きすぎるみたいで、レオが至るところでひっかかり前にすすめない

youtu.be

 

塗ってサイズ調製したところ、大分ラクになったようでスヤスヤ寝ております

youtu.be

 

このエリザベスカラー、パイナップルデザインなのですが

緑の部分が邪魔なのでカットしました

服を脱がせたからなのか、いつもよりのびのびして寝ております

なんか、モカエリザベスカラーだめだったけどレオは大丈夫なのかも

 

今日は様子見ながら私が寝るときは服にもどしておこうとおもいます

 

エリザベスカラーつけたままトイレとかお水飲んだりできるのかわからないし

どこでひっかけるか、または取れてしまうかもしれないか心配

 

それにしても、、、

エリザベスカラーつけたままよく寝てはるわ

えらいぞ、レオ

 

 

ご訪問ありがとうございます

猫も寝言を喋るのです

爆睡3兄弟

猫の寝てる姿を見てると癒やされます

モフモフの体を撫で回したいけど我慢我慢

 

この右で寝ている黄色い服を着てるモカさん

よく寝言を言うのです

 

「うう〜」(怒ってる声じゃなくつぶやいている感じ)

とか、

「にゃむにゃむにゃむ」

とか、

ちなみに今日は口をチュパチュパしてお乳を吸ってる感じ

お初です

赤ちゃんがえりかな?

どんな夢を見てるんでしょう

 

レオとうーちゃんも寝てる時

「んふぅ〜」

と、静かなため息みたいな声を出す事もありますが

モカほど頻度は多くないのです

 

モカは、わりかし大きな声で長い事喋ってる

何の音!?と驚く事も多いですが

かわいいなぁ

と見入ってしまいます

 

それにしても、みんにゃいつも気持ちよさそうな顔して寝てますわ

 

 

 

 

 

【猫の皮膚炎】我が家の猫はアトピー性皮膚炎、食べ物アレルギー、ストレス?

我が家の猫たちは3匹とも皮膚炎を発症しています。

血のつながりのない兄猫ナッツ(2年前逝去)は皮膚炎になった事は一度もないのですが、血のつながった3兄弟モカ、レオ、うーは全員発症しているので遺伝的なのも考えられます。

親猫から母乳をほとんどもらえてなくて、ミルクで育てたから免疫力が弱いのかなぁ。

環境が悪いのかなぁ。とか、色々悩みました。

 

 

猫の皮膚炎最初はモカ

最初に皮膚炎を発症したのはモカ

2018年、気がついたら脇腹から出血していました。



 

舐めさせないように最初にした対処がこちら

未使用カップ麺の容器をつけられています。

エリザベスカラーは重いし大きいし動きにくいだろうと思ってつけたのですが、思いの外モカが大きくて入らなかったのでカットしました。

 

翌日かかりつけ医に診察してもらったところ、ステロイドの錠剤を処方されました。

特に思いあたる原因もなく突然皮膚炎ができていたと説明。

「この子の場合、体質だから皮膚炎とは生涯を通しうまくつきあっていくしかない」との事。

人間のアトピーと同じようなもので、薬も症状がひどいときに飲ませて調子が良さそうなら徐々に減薬していくという感じ。

完治は難しいので完璧に治すというよりは症状がひどくならないように処置するのみ。

このくらいならマシな方だよと。

特にアレルギーの検査はしていないのですが、先生的には検査は不要という様子でした。

他の病院でアレルギーの検査したほうが良いのかとも思ったときもあるけど、猫のアレルギーは検査してもきりがなくて、原因を断定するのは難しいみたいなのでやめました。

一度アレルギー用の食事療法も試してみたけど効果はなし。

スキンケア用のフードも試しましたがこちらも大した効果はないし、カロリーが高かったので肥満気味のモカには向いていない。

 

www.nyantokakasegu.com

 

 

皮膚炎の原因は様々

ネットで皮膚炎について検索してみると同じような症状でもそれぞれ原因が違う事も。

  • 真菌が原因のもの
  • 食べ物のアレルギー
  • ハウスダストなどのアレルギー
  • 蚊、ダニなどの虫さされが原因のアレルギー
  • ニキビダニや疥癬など寄生虫によるアレルギー
  • ストレスによる過剰グルーミング
  • 過敏症

などなど

 

ステロイドは副作用に気をつけて投薬

モカアトピー性皮膚炎では弱めのステロイド剤と抗生剤をセットで4年間服用しており、現在も服用中です。

ステロイドは私も皮膚炎で飲み続けてた経験があり、副作用が気になったのですが弱めのステロイドなので年中服用しても問題ないとの事で継続してました。

最初処方されたときは1日2回8日分だったのですが、症状が良くなるにつれ1日1回で3日に1回、1週間に1回という感じで徐々に減薬しています。

もちろんかかりつけ医にも確認してからの減薬ですが、なれてきてからは飼い主の方が症状や薬の加減も把握できてるから自分で判断する様にと。

モカは元気なのですが、やはり副作用が出ていないか心配だったので昨年10月に血液検査したところ、肝臓の数値が高くなっておりステロイド剤の影響が考えられるとの事でした。

その時は皮膚炎の症状がひどかったので1日2回、連日服用していた時。

今は炎症があっても本当にひどい時にだけ最低限の投薬です。

 

兄弟でも皮膚炎の原因はそれぞれ

モカアトピー性皮膚炎でしたが、うーちゃんの皮膚炎の原因は食べ物です。

サプリメントを飲み始めたところ異変が出たので心当たりあり。

 

www.nyantokakasegu.com

www.nyantokakasegu.com

 

昨年うーちゃんが膝蓋骨脱臼になって、かかりつけ医では処置や手術はできないという事で別の病院で外科が得意なところに行った際、処方してもらったアンチノールというサプリメントをあげはじめたところ、1週間もしないうちに耳、顔、体に湿疹ができて痒みもひどい状態に。

処方してもらった病院に相談するとサプリメントをやめてみるか、量を減らしてみるかしてみてとの事。

量を減らしてもどんどん症状がひどくなるのでかかりつけ医の方で診察してもらったところ、サプリメントが原因だからすぐにやめる様に言われました。

全身じゅくじゅくの皮膚炎だらけで痒みもひどく、モカの時とは先生の反応も違って、「これはひどい、かわいそうや。」と。

ひとまず注射でステロイド処置してもらったあと錠剤も処方してもらい、最初は強めのステロイド剤で、症状が落ち着いたら抗ヒスタミン剤に変更。

抗ヒスタミン剤はうーちゃんには効果がなくて、最後は最初にステロイドの量を減らして服用する事にしました。

良いサプリメントでも体質的に合わない場合もあるので異変があればすぐ中止するべきだったと反省です。

サプリメントには貝と牛の成分がはいってたのでおそらくコレにアレルギーが出たんだと思います。

合う子にはとても良いサプリメントの様なので残念ですがしょうがない。

 

今年はレオがはじめて皮膚炎を発症したのですが原因はまだ不明です。

かかりつけ医でも診察はしてもらってますが、すぐに処置しないといけないくらいではないので特に薬の処方もなしです。

試しにヒルズのZ/Dにフードを切り替えてるのですが2ヶ月して一旦症状が改善したものの、最近また湿疹が出てきており再度相談したところフードで改善するなら一番負担がかからないのでもう少し様子をみる事になりました。

 

レオに関してはモカやうーちゃんのようなハッキリした診断がないので、もしかしたらストレスが原因なのかも。

以前からレオだけ脱毛する事が多々あり、その都度先生からは炎症がない脱毛はストレスだと言われてたのです。

今も湿疹の出ている足やお腹は脱毛したままです。

スキンウエアという保護服

うーちゃんの皮膚炎は投薬で完治したので今は服は着せていませんが、モカとレオは毎日保護服を着せてます。

服を脱がせるとずっと体中舐めるし毛も毟るのです。

 

いろんな服を試した結果、この2着に落ち着きました。

フルオブビガーさんのスキンウエアです。

後足部分もつなぎでフルカバータイプを購入したのですが、サイズを変えたり調整したりしても、どうしても排泄物がついてしまうのでカットしてます。

2日に1回専用の洗濯洗剤&柔軟剤で手洗い。

 

環境を整える

以前は空気清浄機を置いてたのですが、フィルター交換しても内部のホコリが取れていないのか、猫たちがクシャミをするので撤去。

今は

  • エアコン搭載のナノイーで空気清浄
  • 週1回以上布団乾燥機でダニ退治&布団クリーナー
  • 毎日掃除機
  • 3日に1度拭き掃除
  • 換気
  • 布系は頻繁に洗濯
  • なるべく物を置かない
  • 飲水は1日3回以上交換

できる事をすこしずつ増やしていってます。

少しでも皮膚炎が改善しますように。

 

皮膚炎はありますが、猫達は毎日元気で食欲旺盛、トイレも快調です。

 

長くなってしまいました💦

ご訪問ありがとうございます。

猫の体重管理は難しい〜食いしん坊モカの場合〜

お久しぶりです。

今月からブログ再開です。

 

我が家の猫たちは皮膚炎以外はとくに問題なく元気に過ごしております。

今日は我が家の食欲魔神、食いしん坊モカさんについて

 

 

猫の体重管理

以前ブログにも書いたことがありますが、我が家のモカは食欲旺盛なのです。

私が仕事で帰宅する時間が遅かった頃、自動給餌器を使用してたのですがどうやらモカがほとんどご飯を食べてしまっていたようで、気がついたら肥満体型になっていました。

 

www.nyantokakasegu.com

www.nyantokakasegu.com

 

以前、1年かけて8kg→6.7kgまで減量してダイエット成功したのですが、今春、ダイエットフード(ロイヤルカナンの満腹感サポート)をやめて、スキンケアのフードやウェットフードをあげたりしていたところ、徐々に太ってきまして現在7.1kgまでリバウンドしてしまいました。

猫の体重管理は難しい。

フードを徐々に切り替えもしたんだけどな〜。

 

ロイヤルカナン満腹感サポート

いろんなダイエットフードを試しましたが結局ロイヤルカナンの療法食【満腹感サポート】が我が家の猫には一番効果的でした。

*食事療法食なので一応かかりつけ医に相談してから購入

 

ロイヤルカナンの満腹感サポートとは

【効果的な体重管理】低脂肪(9%)と高食物繊維(23.6%)※により、健康的な減量とリバウンドに配慮。 ※標準的な自社成猫用フードと比較し、約40%減(脂肪)と約131%増(食物繊維)。  

 

【おねだり頻度の軽減】高食物繊維(23.6%)※で食間の満腹感を保ち、減量中のおねだり頻度を軽減。 ※標準的な自社成猫用フードと比較し、約131%増。

【筋肉量の維持】減量時に筋肉量を維持するため、タンパク質含有量を44.3g/400kcal(ME)※に調整し、健康的な減量をサポート。 ※標準的な自社成猫用フードと比較し、約35%増。

 

引用元:満腹感サポート ドライ - 猫用食事療法食 - ロイヤルカナン

 

 

原材料は肉類(鶏、七面鳥、ダック)やタピオカなど(詳細は引用元参照)

食いしん坊モカ

ダイエットフードでもなんでも美味しく食すモカさん。

「ご飯はまだかい?」

 

 

常にご飯を催促してキリがないので1日分の量は守って、回数を増やして少量ずつご飯をあげてるのですが、ご飯のチャンスは逃したくないようでご飯スペースに張り付いてます。

youtu.be


このボトルに顔を埋めて寝てたり、ボトルを前足でチョイチョイしてご飯催促したり毎日アピールがすごい。

他のコがご飯催促した時も、ちゃっかりもらいに来ます。

1日の食事回数はどんどん増えてきて、今では朝4〜5 回、昼0〜2回、夜4〜5回って感じ。

1日の量は60g。

毎週体重計測してるので、体重の増減によって量も調整してます。

モカの場合この量で体重キープ、あるいは若干の減量になっています。

急激な減量は肝リピドーシスをおこす危険もあるので、無理なく少しずつ減量するのが大事。

 

我が家の猫達は、見張っていないと他の子のご飯を食べたり、お互いのご飯を交換したりするので毎回つきっきり。

他の子もモカほどではないけど食欲旺盛なので3匹とも見守りながらの食事。

1日食器何回も洗うので、洗剤なしで洗う猫用食器ふきん的なの買いました。

食器洗剤で洗うのは1日1〜2回。

洗剤はかなりしっかり洗い流す。

(人間用の洗剤ってどうなんだろって、ずっと気にしてたけど獣医さんに聞いたらしっかり洗い流してるなら大丈夫とのこと)

 

仕事の日は帰宅まで時間がかなりあくので、空腹時間が長いと吐いてしまう子もいる事もあって、朝は催促されたらギリギリまでご飯あげるスタイル。

 

いつも朝はバタバタでしたが、今月から仕事を1つ減らして時間に余裕ができました。

これからブログも更新していく予定ですので、よろしくおねがいします。

 

 

ご訪問ありがとうございます♡